« 2019年1月 | メイン | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月27日 (水)

めまいへの対処法

佐久総合病院名誉院長●松島松翠

 急に立ち上がったときに、目の前が暗くなったり、クラクラッとする立ちくらみ。これはなぜ起こるのでしょうか。これを防ぐにはどうすればよいでしょうか。
 めまいには、三つの種類があります。冒頭で述べたようなクラクラする立ちくらみは、めまいの中では最も多いものです。立ちくらみの主な原因は、起立時の急激な血圧低下で、脳への血流量が少なくなることです。普段から低血圧気味の方は、急に立ち上がらないように注意してください。もし症状が起きたら、横になって頭を低くしているのが良いでしょう。
 二つ目のめまいはふわふわするめまいです。体がふわふわ浮かんでいるような、またはふらふら揺れているようなめまいです。患者さんによっては、宙に浮いているように感じたり、柔らかいソファーの上に立っているように感じることもあるようです。
 これは過労や睡眠不足、ストレス、不安などで心身が不調なときに起きやすいとされています。その他、内耳の病気で起こったり、まれに脳の病気が原因の場合もあります。
 三つ目は、ぐるぐる回るめまいです。自分や周囲が激しく回転しているように感じます。このタイプのめまいは、主に内耳の病気が原因で起こります。メニエール病や前庭神経炎などがあります。
 対処法としては、十分に休んでもめまいが改善しなかったり、症状がつらい場合には、耳鼻咽喉科を受診してください。
 めまいと同時に、激しい頭痛が起こる場合、手や脚のしびれやマヒが出る場合、ろれつが回らない場合は、できるだけ早く救急外来や脳神経外科を受けてください。

P28_02kenko_4c


お風呂で疲れを癒やす

健康生活研究所所長●堤 喜久雄

 3月とはいえ寒さが続きます。肩や首、背中がこわばるような感じはありませんか。寒さで筋肉が縮む上、衣類を着込むことで動きが制限され、血行不良になることが原因といわれています。体の凝りをほぐしていくことを意識していただきたいと思います。
 手っ取り早い解決法は入浴です。特に寒い時期は温かいお風呂に入って、しっかり体を温めたいもの。入浴中に指先体操を行うことで血液の巡りが良くなり、より効果的に疲れを癒やすことができます。併せて足先もほぐすと良いでしょう。
 気を付けたいのは、お湯の温度。38度から40度程度のぬるめのお湯がお勧めです。また、居間と脱衣所と浴室の温度差をできるだけ小さくしておくことも忘れずに。急激な温度変化は血圧などにも影響を与え、体に負担をかけることになります。
 体操はゆっくりで構いません。全身を十分ほぐしてリラックスできたら、寝付きも良くなりますよ。


ステップ1 お風呂でグー・チョキ・パー!

(1)湯船の中で両手を使ってグー・チョキ・パーを繰り返します。

P28_02teyubi_01_4c_2


(2)同様に足指でもやってみましょう。

P28_02teyubi_02_4c_2

ステップ2

慣れてきたら、手と足でじゃんけんしましょう。