« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月の記事

2014.06.26

「泉州水なす」の取材に行ってきました!

Photo大阪の泉州地域でなすといえば「水なす」のこと。この地域特有の品種で、ほかの土地で栽培してもなかなかうまくできません。なにわの食文化に根ざした農産物として、「泉州水なす」は、『なにわ特産品(21品目)』のひとつです。
水なすというだけあり、とってもジューシー。皮が薄くてやわらかいので、口あたりがなめらかです。コスレてキズがつかないよう、お日様がよく当たるように、枝葉をこまめに剪定します。


10_3

お天気が続けば、丸々として張りのあるつやつやの上質な水なすが育ちますが、3日も曇りの日が続くと、クスミが出てつやがなくなってしまうといいます。ひとつひとつていねいにキズがつかないように注意しながら選別・箱詰めされます。






11

関西と東京で手に入りますが、大阪では1箱(約4㎏)20個入りが、東京は24個入りが好まれるそうです。果肉がやわらかくて傷みが早いので、主に浅漬け(ぬか漬け)にしたものが全国に出回っています。サラダ感覚で食べられるジューシーな浅漬けをどうぞお試しください。
詳しい内容はApron9月号をご覧ください。


 

2014.06.16

ラー麦の取材に行ってきました!

51「ラー麦」とは福岡県が開発したラーメン専用小麦です。福岡といえば、博多ラーメンや久留米ラーメンなどご当地ラーメンが全国的に有名ですが、これまで国産のラーメン専用小麦がなかったため、県が立ち上がり品種開発を進め、完成したのが「ラー麦」です。
今回取材に訪れたJA糸島は、試作段階からラー麦栽培をてがけ、今年で5年目を迎えます。栽培技術は年を重ねるごとに向上し、県内トップクラスの品質を誇ります。

3

今年の出来について、JA糸島麦部会の小金丸部会長は「良好ですよ」と満面の笑みで答えてくれました。ラー麦はうどん用の小麦と比べて色が褐色です。
コシが強く、ゆでのびしないのが特徴で、とんこつラーメンの細麺によくあいます。福岡県内ではラー麦麺を使用するラーメン店舗が増え、生産量が拡大しています。
詳しい内容はApron10月号で紹介します。どうぞお楽しみに。

続きを読む »

2014.06.02

夏に食べたい料理を撮影しました!

Apron8月号のわが家の味は「夏に食べたいおすすめの一皿」です。暑さで食欲がないときもこれならOKという力作ぞろいです。

56

最初は「サマー肉じゃが」です。みんな大好きな肉じゃがに生トマトとトマトジュース、それにキムチを加えています。トマトの酸味でさっぱり、キムチでピリッと食欲をそそります。







2

次は「ゴーヤーのピクルス」です。メインのゴーヤーにセロリやにんじん、パプリカなどを加えて、すし酢に漬けるだけ。彩りも鮮やかでモリモリといくらでも食べられます。暑さで消耗したカラダがスッキリ、シッキッとしますよ。







3

最後は「冬瓜と油揚げの煮物」です。これぞ和食、という、夏に食べたいやさしい煮物です。冬瓜が出汁のうまみをたっぷり吸って柔らかくとろけます。夏バテのカラダもこれで回復できそうな一品です。温かくても冷たくしてもおいしいですよ。
詳しいレシピはApron8月号をご覧ください。





 

続きを読む »