« 2013年7月 | メイン | 2013年9月 »

2013年8月の記事

2013.08.22

10月号の料理を撮影しました

Img_0095Apron10月号のわが家の味は「ホクホクさつまいも料理」です。
カメラのセッティングをして、ランチョンマットを敷き、料理を待ちます。








Img_0101フライパンで蒸し焼きにされたホクホクのさつまいもと焼き色がついた鶏肉がとてもおいしそうな「さつまいもと鶏肉の甘辛炒め」です。









Img_0104しょう油とはちみつのタレをかけて、はい完成です。
 10月号はさつまいも料理のほか、特集として「アウトドア料理」も掲載します。自然の中で豪快に楽しみたい料理が満載なので、ぜひご覧ください。







Img_0115料理の先生が手作りしている梅干しに入っていた赤しそをベランダで干していました。猛暑でカリッカリに干し上がった赤しそは、ごはんがすすむ「ゆかり」に変身しまーす!

2013.08.14

福島の桃が食べごろです!

Img_01448月の旧盆に出荷最盛期を迎える福島を代表する桃「あかつき」。肉質が緻密で甘みが強いのが特徴です。果実に袋をかけない「無袋栽培」で、太陽の光をたっぷりあてて、色よく甘みがギュッとつまった桃に仕上がっています。選果場では光センサーを使って1個1個糖度や着色などを調べて選別、出荷するので、あたりはずれがありません。




Img_0162_2畑では、まさに「鈴なり」状態の桃の木で、収穫作業が急ピッチで行われています。食べごろを迎えた桃は寝る間も惜しんで収穫しないととり遅れてしまいます。「あかつき」が終わると「まどか」「川中島」「ゆうぞら」「黄金桃」などなどの品種が次々と収穫され、9月まで福島の桃が楽しめます。







Img_0198取材の帰りに、福島で一番人気のお菓子「凍天(しみてん)」をゲット!凍み餅をドーナツ生地で包んで揚げたもので、外側はカリッ、中がフワッ、モチッとした食感で、食べごたえ十分。通販のグルメ大賞にも選ばれた大人気商品です。福島の伝統食品「凍み餅」がこんなお菓子に変身するなんて、ビックリですよ!

2013.08.07

「新いも」の収穫が始まりました!

Img_0059やってきました、徳島県。8月12~15日に開催される夏の祭典「阿波おどり」の熱気に包まれた市内を横目に、空港から車で15分程の鳴門市へ。渦潮で知られる鳴門海峡からの潮風とミネラルたっぷりの海砂で育てられる特産品「なると金時」の収穫が猛暑の中行われています。今回取材でお邪魔したJA里浦は、1995年から「なると金時」を『里むすめ』というオリジナルブランドとして出荷し、市場の高い評価を受けています。
砂地の畑ではパラソルを付けた乗用の芋掘り機   が大活躍。お日様が出ると、砂地はあっという間に60℃にまで達するので、収穫は早朝4時頃から始まります。

Img_0068里むすめはミネラルの多い海砂で育てられるので、皮色が鮮やかなのが特徴です。水洗いすると、ホラ、こんなにきれいな紅色に!
新いもらしい輝きです。




 

Img_0074「食べてみてね」と掘りたての里むすめをいただきました。やったーっ!!ごちそうさまでーす。掘ったあとのさつまいもはこんなにひげ根がついているんですよ。それを生産者はていねいに切り取り、両端を切って、きれいに洗って出荷するんです。新いもは皮が薄いので洗浄機はブラシではなく、シャワーの水圧で優しく洗うのも生産者の親ごころ。





Img_0077さて、では、手っ取り早く味わうために電子レンジでチン!うーん、何ともいえずいい香り。アッツアツの芋を半分に割るとホラこんなにおいしそうな色に仕上がっています。「新いもは水分が多いから甘味が少ないかも」といわれていたけど、ぜーんぜん、ホクホクで甘いです。しかも、粘つく甘さではなくすっきり上品な甘さなので、胸焼けもなくたっぷり食べられますよ。
 食べ切れない分は新聞紙に包み冷暗所で保存。1~2ヵ月寝かせると甘みがさらにのっておいしさが増すんだって。新いもとはまた違ったおいしさに出会える日を楽しみに待ちたいと思います。
「里むすめ」の収穫は10月末まで続き、産地で貯蔵したものが来年5月まで出荷されます。
詳しくはApron10月号「ふるさと探訪」をご覧ください。